施工の流れ
 
- 
        - 見積のご依頼(TEL・問合せフォーム)
- お電話または、問合せフォームよりお気軽にお申し出ください。
 見積は、もちろん無料です。
 
 
 
- 
        - 点検診断
- 見積、住宅検査のご依頼後、お客様のご都合に合わせてお伺いいたします。
 気になる箇所があれば、お聞かせください。
 その他、お客様の不安な点はお気軽にご相談ください。担当がご説明いたします。
 お客様とお話しをさせていただいた後で住宅検査を行います。
 現状の屋根や外壁の状態をデジタルカメラで撮影し、悪くなっている箇所を調査致します。
 所用時間は、約1時間弱となります。
 
 
 
- 
        - 見積・ご提案(現地調査から3日程度)
- 検査結果をまとめてお客様に報告致します。
 現地調査の際に撮影した写真を添付させていただいた見積書をお持ちします。
 状況に応じ修繕策を含め、2?3案をご提示し、ご説明いたします。
 不明な点は、遠慮なくお尋ねください。
 
 
 
- 
        - ご契約
- 工事契約受注書を取り交わします。
 金額・品質・工期・使用部材などの全てが明記されており安心です。
 ジンテックは、曖昧な契約や口約束は一切致しません。
 
 
 
- 
        - 色の打合せ
- ジンテックでは、少しでもお客様にイメージして頂けるようA4版色見本をお持ちしています。悩まれたときは、ご相談ください。
 
 
 
- 
        - 近隣ご挨拶
- 近隣様への配慮もジンテックの仕事です。
 工事工程の御説明、塗料飛散防止や臭気についてのご説明もいたします。
 近隣様からの連絡窓口になり、直接お客様の所へ問い合わせがいかないようにもさせて頂いております。
 
 
 
- 
        - 足場設置
- いよいよ工事着工です。足場を設置いたします。
 
 
 
- 
        - 洗浄
- 150㎏の圧力をかけた高圧洗浄機で外壁についた汚れや、苔、藻、旧塗膜、チョーキングを洗い流します。
 壁についていた不純物を洗い流すことによって新しく塗る塗料の密着性を上げる事が出来ます。この高圧洗浄をしっかり行わないと、どんなに性能の良い塗料を使っても膨れ、剥がれの原因になります。
 
 
 
- 
        - 下地補修
- 塗装工事ではこの「下地補修」作業が1番大切です。ジンテックではこの作業を丁寧に行います。
 下地処理の作業をしっかり行わなければ、いくら綺麗に塗っても数カ月でクラックがでてくることもあります。
 ※ジンテックでは屋根材の差し替えは行いません。雨漏りに関する大切なことがあるからです。詳しくはお問合せ下さい。
 
 
 
- 
        - 塗装(下塗り・中塗り・上塗り)
- 下塗りは、壁と塗料の密着性をさらに高めるための作業です。
 わかりやすく言うとノリや接着剤と同じ役割と供に被膜を張り目止めをする重要な作業です。
 中塗りは、壁・屋根ともに上塗りの塗料と同じものを塗ります。
 上塗りは、最後に壁の耐久性を高め、つやを出します。
 
 
 
- 
        - 
                完了報告書ジンテックでは塗装工事に保証書を発行しております。これも管理の行き届いた職人による「安心の自社施工」だからこそ提供できるサービスです。
 完了報告書には、使用塗料や工法を記しております。
 また、施工前後の状態の写真をCDに焼いてお渡ししております。保証書を含めひとつのファイルで保存していただけます。
 詳しくは、施工管理者にご質問ください。  
 
- 
                





 

